2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年私的書籍10

2015年私的書籍10。 今年は、遊びが少なかった。 1:『下層化する女性たち 労働と家庭からの排除と貧困』小杉礼子・宮本みち子等(勁草書房) 下層化する女性たち: 労働と家庭からの排除と貧困 作者: 小杉礼子,宮本みち子 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日:…

耽典籍:迷子の記録の、読書録。『恋読』小橋めぐみ(角川書店)

同い年の女優さんが、本についてこんなに繊細でしなやかな文章、匂いのある文章を書いていたのかと、嬉しくなる。 本、とくに物語を読むときは、三つの変化がると思う。 まず、本を読む前の変化。人は、しかるべき何かがあってその本に出合うのだと思う。読…

耽典籍:チェルノブイリの文学は、涙が、切なる祈りと原子力の風に乾いて消える。『チェルノブイリの祈り』スベトラーナ・アレクシェービッチ(岩波現代文庫)

問う。これは文学か。 答う。2015年ノーベル文学賞受賞者スベトラーナ・アレクシェービッチによる著作である。文学として読んで差し支えない。 再び問う。文学であれば、人間の普遍的なテーマについて物語るもの。チェルノブイリという災厄の下に隠され忘れ…

耽典籍:「健康格差」と「援助」と、自助のトンネル。 『大脱出 健康、お金、格差の起源』アンガス・ディートン(みすず書房)

今年一番読むのに時間がかかった本は、2015年ノーベル経済学賞受賞者アンガス・ディートンの『大脱出』だった。 『大脱出 健康、お金、格差の起源』アンガス・ディートン(みすず書房)。 大脱出――健康、お金、格差の起原 作者: アンガス・ディートン,松本裕…

耽典籍:現地に行って、現地の人たちと一緒に産業を作る。『中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う』ムウェテ・ムルアカ(講談社α新書)

メロンパンフェスティバルに関わっているおかげで、コンゴについて、アフリカについて学ばせてもらい、考えることも多い。 先日のMTGで、コンゴ出身の有名人って誰かな・・という話題になり、ムルアカさんだ!あの鈴木宗男の秘書の!と話していた矢先の出版…

耽典籍:プラグマティックな遅攻。『鄧小平』エズラ・F・ヴォーゲル(講談社現代新書)

鄧小平が好き、というと、どういう印象を持たれるのだろうか。 天安門のことがある。最近の日中関係に思うこと、国際情勢下の中国の振舞いに思うこと、観光客に思うことがある人もいるだろう。 でも僕は鄧小平は好き。冷戦の終焉期、中国というコントロール…

耽典籍:クリスマス、他者と出会いに周辺に行き、傷つくということ。 『教皇フランシスコ いつくしみの教会』教皇フランシスコ(明石書店)

クリスマスです。 教皇フランシスコによる説教集。 僕はキリスト教徒ではないけれど、それゆえにローマ教皇が今の世をどう捉え、教徒に向けて、広く社会に向けて、さらに未来に向けて、何を訴えかけているのかを知りたかった。 『教皇フランシスコ いつくし…

仕事納めが、いっぱいあるのだ

今日のETIC.SUSANOOのプレデモデイで、年内のEDAYAとしての活動は終了。 MTGや資料作りなど細々とした仕事はあり続けるけど、一応は仕事納めです。代表もフィリピンで原稿書きで缶詰になってるし。。 昨日はメロンパンフェスティバルのMTG。アドバイザリー…

耽典籍:いろいろな理由で周縁ができ、いろいろな人生が過ぎていく。『青線 売春の記憶を刻む旅』八木澤高明(スコラマガジン)

歌舞伎町という歓楽街を、周縁とよんでいいものか。 歌舞伎町には欲望が集積した光芒がある。そこからこぼれ出た残光が、さらに周縁の窪地に溜まり澱む。世紀末の新大久保は、その澱みだった。 周縁の、周縁。 花魁のように飾られた風俗やキャバクラがある歌…

徒然妄念:Zガンダム最終巻に癒される話

心や体が疲れると、Zガンダムを見ちゃう。考え事をしたい時も。 DVDでは全13巻だけど、その折々の心身状態によって何巻を見るかが変わる。処方箋みたいに。 考え事をしたい時は10巻、とか。 というわけで、チャレンジが一段落して発熱して部屋でひとり膝を抱…